社食(社員食堂)

-2019.10.29.Tue

オフィスに食事が届く!社食デリバリーサービスのオススメとは?

オフィスワーカーの皆さんは、オフィスでの昼食はどのようにしていますか?

コンビニや弁当店で買う、手作り弁当を持参する、外で食べる、などの方が多いのではないでしょうか?

社食があると、安価で利用でき、買いに行く手間や持参する手間がかからないので便利ですね。

最近は、オフィスに社食がなくても、社食をデリバリーしてくれるサービスが増えてきています。

社食デリバリーを利用すれば、休憩時間の有効活用ができるなど、多くのメリットがあります

そこで、今回は社食デリバリーのメリットや、おすすめのサービスについて紹介していきます。

【1品100円〜】継続率99.2%の福利厚生
置き型健康社食の『OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)』

社食デリバリーとは?

そもそも、社食デリバリーとはどのようなサービスでしょうか?

昔ながらの社食といえば、企業の休憩時間に合わせて開店し、日替わり定食、丼ものや麺類があるいわゆる「社員食堂」です。

一方の社食デリバリーとは、オフィスに食堂を設置することなく、食事をデリバリーしてくれるサービスのことです。

お惣菜やお弁当をお昼時にデリバリーしてくれるサービスや、オフィスの冷蔵庫から購入できるサービスなどがあります。

オフィスに社食がなくても、オフィスまで届けててもらえるので、社食のように気軽に利用できることから人気となっています。

社食デリバリーの魅力

便利な社食デリバリーですが、社食のように気軽に利用できること以外にも、実は魅力がたくさんあります。

利用する社員にとっての魅力を1点、導入する企業視点での魅力を2点紹介します。

では、詳しく見ていきましょう。

会社に届くので手軽に時間を有効活用

まずは、利用する社員にとっての魅力の紹介です。

これは先程も少し触れましたが、オフィスの中で食べることができるため、時間の有効活用ができることが、大きな魅力です。

「ランチ難民」という言葉があるように、オフィス街のコンビニや外食のお昼時は混雑していて、レジやお店に並ぶのに時間を取られてしまい、ゆっくりできないことも多いのではないでしょうか。

手作り弁当を毎日持参できれば良いのですが、忙しいとなかなか準備できないことも多いと思います。

そんな忙しいオフィスワーカーの味方になるのが、社食デリバリーのサービスです。

外食や買いに行く時間の節約になるため、オフィスでゆっくりと食事ができます。社食デリバリーを利用して、貴重な昼休みの時間を有効活用をしたいですね。

豊富なメニューから選べる

ここからは、導入する企業視点で見た魅力をご紹介します。

1点目は、豊富なメニューを提供できることです。

社食デリバリーには、日替わり弁当をはじめ、豊富なメニューを幅広い価格帯で提供しているサービスがあります。

その日の気分に合わせて和食や中華が選択できたり、健康にこだわったバランスの良いお弁当が選択できたりと、社食のようにその日の気分で食べたいものを選ぶことができます。

豊富なメニューから選択できるのであれば、社員の満足度が上がり、サービス導入後に高い利用率が期待できますね。

低コストで導入できる

2点目は、低コストで導入できる点です。

食事補助は人気のある福利厚生のひとつですので、社食の導入を検討する企業も多いと思います。

しかし、社員食堂を導入する際にネックになるのが、設備投資や人件費などのコストです。

イニシャルコストもランニングコストもかかるため、導入に踏み切れないケースもあるのではないでしょうか。

社食デリバリーは導入コストが無料もしくは安価で、ランニングコストも抑えられるため、低コストで導入が可能です。

社食デリバリーで気軽に食事補助を導入して、社員の満足度向上や健康づくりのサポートができるのは、企業にとっても嬉しいことですね。

社食デリバリーのタイプ別特徴・デメリット

便利で人気のある社食デリバリーですが、メリットだけでなくデメリットもあるということを知っておく必要があります。

自社への社食デリバリー導入を成功させるためにも、タイプ別の特徴とデメリットと成り得る面をしっかり把握しておきましょう。

社食デリバリーには「オフィス設置タイプ」と「弁当配達タイプ」の2種類がありますので、それぞれご紹介していきます。

オフィス設置タイプ

「オフィス設置タイプ」の社食デリバリーは、社内に冷蔵庫や冷凍庫が設置され、弁当やサラダ、フルーツなどを専門スタッフが補充してくれます。

弁当は健康を考えて作られたものが多く、栄養バランスがとれたものや無添加、日本産で産地にこだわった食材が利用されていることが多いです。

また、ランチの時間だけでなく、いつもより早く出勤した日や遅くまで残る日、小腹が空いた時も自分の好きなタイミングで利用できます。

ランチの時間に混雑しているコンビニや飲食店の利用を避けられることも嬉しいメリットです。

しかし、その日に作られた弁当が運ばれてくるわけではないので、出来たては食べられないのがデメリットとなるでしょう。

弁当配達タイプ 

「弁当配達タイプ」とは、ランチタイムに合わせて弁当を会社に届けてくれる社食デリバリーです。

作りたての弁当を会社まで届けてくれるので、毎日できたてのものが食べられます。ランチ時間の混雑している時間に、わざわざ社外に買いに出なくてよいのがメリットです。

コロナ禍の今、ランチを買いに行くことや、飲食店の利用を避けたいと考える方も多いので、会社まで運んでくれるサービスは嬉しいですね。

しかし、便利と思われる「弁当宅配タイプ」にもデメリットはあります。

弁当宅配タイプ」の社食デリバリーでは、購入や注文を行える時間に制限がある場合があり、そこがデメリットといえるでしょう。一番安い社食デリバリーを導入しても、社員が求めているメニューでなければ利用してくれないかもしれません。

さらに、弁当系の場合、ご飯とおかずがセットになっているため、量の調整が難しくなります。「量が多すぎて食べきれない」、反対に「量が少なすぎて足りなかった」といった問題が出てくるかもしれません。

弁当を作って持ってくる社員が多い場合は、元々ランチの時間は減らしていないので、社食デリバリーの魅力を感じないかもしれません。

おすすめ社食デリバリーサービス【オフィス設置タイプ】

こちらでは、「オフィス設置タイプ」のおすすめ社食デリバリーサービスを4つご紹介します。

OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)

「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」は会社にいながら健康的な食事ができる社食デリバリーです。

会社に設置された専用の冷蔵庫・冷凍庫に商品が届き、いつでも利用できます。

専門の配達員が商品の補充や管理、集金管理を行うため社内の管理部門に余計な手間はかかりません。

新鮮なサラダやフルーツ、お惣菜の届く「オフィスでやさい」プラン、ハンバーグやグラタンといった人気の惣菜を冷凍食品でお届けする「オフィスでごはん」プランの他に「オフィスでやさい forリモート」のプランがスタートしました。

忙しい時に手軽に栄養補給ができるスムージや、産直野菜に健康的なお惣菜など社員の好みに合った商品が自宅へ届くプランです。

Fit Food Biz Lite

「Fit FoodBiz Lite」は全国対応の、健康的な弁当を会社に設置した専用冷蔵庫に届けてくれる社食デリバリーです。

「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「ビタミン」「ミネラル」「食物繊維」「抗酸化物質」の7大栄養素を医師、管理栄養士が監修しています。

Fit Food Biz Liteは無料の試食会があるので、導入する前に味を確かめることができ、社員の反応を見てから決めることがポイントです。

冷蔵保存で4日間の日持ちは、酸化を防ぐ技術として空気を窒素に変える「窒素充填(ちっそじゅうてん)」によって実現しています。

添加物である防腐剤や保存料を使用していないため、身体への影響を考えて「できれば添加物はとりたくない」と思っている社員も安心して食べられる社食デリバリーです。

1食500円とワンコイン価格なこともポイントです。

オフィスおかん

「オフィスおかん」は会社に冷蔵庫と専用ボックスを設置し、健康的で安心・安全な美味しいお惣菜を会社にいながらいつでも食べることができる社食デリバリーです。

オフィスワーカーの健康に配慮して丁寧に製造した美味しいお惣菜を、24時間いつでも好きな時に好きな量を一品100円という手軽な価格で食べることができます。

導入している企業の規模は社員3名から1,000名の企業と幅広いことが特徴です。

テレワークにも対応しており、「オフィスおかん仕送り便」で社員の自宅まで届けれくれるサービスがあります。

TukTuk

「TukTuk」は、小さな無人コンビニをコンセプトに専用アプリを使って利用できる冷蔵庫設置タイプの社食デリバリーです。

専用アプリから好きな商品を選び、自分専用のQRコードを使って冷蔵庫の施錠を解除できます。

品揃えは弁当だけでなく、デザートに飲み物、スナック菓子、インスタント食品から日用品まで揃っています。

チャット機能を使ってリクエストをすることが可能で、次回補充時には希望の商品を陳列してもらえます。

おすすめ社食デリバリーサービス【弁当宅配タイプ】

では続いて、おすすめの社食デリバリーサービスを紹介します。

まず紹介するのは、「弁当宅配タイプ」のサービスです。

弁当宅配タイプの社食デリバリーは、お弁当をオフィスに運んで対面販売を行ってくれるものと、あらかじめ必要な商品を注文し、注文したお弁当を届けてくれるものがあります。

おすすめの弁当宅配タイプの社食デリバリーサービスを3つ紹介します。

シャショクル

対面販売で、4,000種類以上の豊富なメニュー提供が特徴の社食デリバリーがシャショクルです。

・会議テーブル2台程度のスペースがあれば、オフィスの空きスペースが社食になる
・日替わりのお弁当は4,000種類以上のメニューから5~15種類が届けられる
・導入費・固定費0円
・1個500円前後~1,500円前後
・有名店のお弁当の取り扱いもある
・お弁当の準備、販売、代金回収は専属スタッフが対応
・支払は現金、電子決済、QR決済
・関東、関西中心にサービスを提供

価格が幅広いため、「今日はご褒美弁当!」なんて要望にも応えることができます。

対面販売は社員数が多い企業向けですが、配達のみのプランであれば、1日20食から導入が可能(ただし月額料金が必要)です。

問い合わせから4週間後にスタート可能なので、余裕をもって申し込みをするといいですね。

【シャショクル公式サイト】https://shashokuru.com/

玉子屋

安価なお弁当1種類にこだわり、1日60,000食提供している社食デリバリーが玉子屋です。

・メニューは日替わり弁当の1種類
・旬の食材を使用し、栄養バランスを重視したお弁当、おかずが平均7種類入っている
・日替わりオフィス弁当1つ470円
・お弁当容器は午後に専門スタッフが回収
・平日(月曜~金曜)毎日、1日10食以上から注文可能
・午前9時~午前10時に注文することで当日配達可能
・支払は企業がまとめて行い、当日現金払い、週締め、月締めなど
・東京23区と川崎市、横浜市の一部エリアでサービス提供

メニューは1種類ですが、ワンコインでおつりが出るのは嬉しいですね。

毎日60,000食提供というスケールメリットを生かして低価格で販売が可能となっているようです。

コストに対するこだわりは強く、食材ロスは驚きの廃棄率0.1%未満だそうです。

注文可能な時間帯が限られていますが、当日からデリバリーしてくれるので、すぐに利用開始したい場合に便利です。

【玉子屋公式サイト】http://www.tamagoya.co.jp/

弁当将軍

お手頃なお弁当を数種類、デリバリーの頻度や曜日が選べる社食デリバリーサービスが弁当将軍です。

・初期費用、固定費無料
・申込後数日でスタート
・お弁当は550円~630円
・120種類以上の日替わりメニューから毎日4種類届けられる
・当日お弁当を見て買うことができる
・頻度や曜日の選択が自由(週に1日~5日)
・渋谷区、港区、目黒区、豊島区を中心にサービス提供

デリバリー頻度の自由度が高いので、曜日によって社員の勤務体制が違う場合など、柔軟な対応が可能です。

お弁当の価格がお手頃なうえ、数種類から毎日選べるので、お昼の時間が楽しみになりますね。

【弁当将軍公式サイト】http://bento-shogun.jp/

bento.jp Daily

「食べるだけで栄養管理」をコンセプトに、栄養士が監修をした訪問販売タイプの社食デリバリーがbento.jp Dailyです。

・毎日メニューが変わる、日替わり弁当を販売

・必要な栄養素を詰め、カロリー(600kcal)・糖質・脂質は控えめで、完食しても大丈夫
・100種類以上の日替わりメニュー

・おかずは、お肉・魚・野菜を日本または世界の国のレシピで味付け

・弁当数の発注はなく、購入した分だけの計算になり、集計が不要

・指定された社内スペースでの販売

・初期費用が0円で始められる

日替わり弁当で、100種類以上のメニューがあるので飽きがきません。

また、世界の国のおかずが食べられるので、旅行気分を味わえてランチの時間がより楽しくなりそうですね。

通常は食べすぎ防止に「腹八分目」がいいと言われていますが、bento.jp.Dailyは完食してもカロリーが600kcalなので安心して完食し、満腹感を味わえます。

集計が不要なのも管理がしやすいため、いちいちお弁当の注文数を確認して発注がない分、会社側としても楽に始められます。

【bento.jp Daily公式サイト】https://bentojp-daily.business.site/

2nd Kitchen

「2nd Kitchen」は「出張食堂」と呼ばれるユニークな日替わりの配膳サービスでしたが、現在はコロナ可の影響により「日替わり弁当配達」をサービスとしています。

380円でこだわりの日替わりメニューを提供し、ご飯は「こしひかり」を使用。天然出汁や国産野菜を使用したこだわりのメニューを提供している社食デリバリーです。

毎日食べても飽きないように薄味で減塩の健康的で家庭的な味を提供しています。

【2nd Kitchen公式サイト】https://b2b-kitchen.com/

シャショクラブ

「シャショクラブ」は都内最大規模のオフィス向けランチ宅配サービスです。アプリやパソコンから必要な数だけ注文できるので、弁当の売れ残りを心配する必要はありません。

前日の17時、店舗によっては当時の9時まで注文可能。毎日10種類以上の弁当から選ぶことができ、飽きてしまう心配もありません。

たくさん食べる人に嬉しいボリューミーな弁当や、身体のことを考えている人に嬉しいヘルシーな弁当など、幅広いニーズに対応。

福利厚生で利用する場合、1食あたり250円からという価格も嬉しい社食デリバリーです。

【 シャショクラブ公式サイト】https://shashoku-love.jp/lp/

おすすめ社食デリバリーサービス【置型弁当タイプ】

ここからは、「置き弁当タイプ」の社食デリバリーについてご紹介します。

初めて耳にする方もいるかもしれませんが、お弁当をチルドの商品にすることで、保存期間を長くし、置き弁当を可能にしているサービスです。

週に1回専用の冷蔵庫に配送してもらい、好きな時間に温めて食べるタイプとなっています。

それでは、おすすめの置き弁当タイプの社食デリバリーについてご紹介しましょう。

Fit Food Biz Lite

全国対応の、健康的なお弁当をオフィスに届けてくれる社食デリバリーがFit FoodBizLiteです。

・「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「ビタミン」「ミネラル」「食物繊維」「抗酸化物質」の7大栄養素を医師・管理栄養士が監修しこだわった健康弁当

・4日間の冷蔵保存が可能なため、好きなタイミングで昼食をとることが可能

・嬉しいワンコイン弁当

・導入前に無料の試食会や食育セミナーで試すことができる

・添加物である防腐剤や保存料を使用せず、作った日から4日間の日持ち

社食デリバリーの導入を考えるとき、サービスの内容は確認しますが、実際の味は頼んだときにしか分かりません。

ですが、 Fit Food Biz Liteは試食会があるので、導入する前に味が確かめることができ、社員の反応を見てから決めることができます。

4日間の日持ちは、酸化を防ぐ技術として空気を窒素に変える「窒素充填(ちっそじゅうてん)」によって実現しています。

添加物を使用していないため、身体への影響を考えて「できれば添加物はとりたくない」と思っている社員も安心して食べられるお弁当ですね。

ランチ代は毎日かっかってくるものなので、「できれば安く済ませたい」と思っている方にもぴったりな、ワンコイン弁当も嬉しいです。

【Fit Food Biz Lite 公式サイト】https://tavenal.com/ffbl

社食デリバリーは便利!しかしデメリットも

便利で利用しやすいというメリットがある社食デリバリーですが、反面、デメリットもあることを知っておく必要があります。

社内への社食デリバリー導入を成功させるためにも、デメリットとなりえる面をしっかり把握しておきましょう。

購入・注文時間に制限がある場合がある

社食デリバリーでは、購入や注文を行える時間に制限がある場合があります。

そのため外回りの仕事が多い社員では使いづらい場合もあります。

内勤の人なら、ランチの時間に社食デリバリーがくれば購入可能ですが、外勤の人は、社食デリバリーの販売時間にオフィスに戻ってくる必要があります。しかし、それはなかなか難しいでしょう。

他にも、オフィスの中での勤務でも急な接客が入ったりすると、予定通りにならず社食デリバリーの販売時間を逃してしまった、なんてことも出てくると思われます。

このように様々な理由で、社食デリバリーの販売時間に買いに行くことができず、一部の社員が満足に利用できない場合があります。

弁当系は量が決まっている

社食デリバリーの中で多いのはお弁当系です。

お弁当系の場合、ご飯とおかずがひとまとめになっているため、どうしてもお弁当の量の調整をするのがなかなか難しくなります。

「量が多すぎて残してしまった」、「逆に量が少なすぎてお腹が空いてしまった」といった問題が出てしまうと、次は買うのを控えよう、と思って利用しなくなる社員が生まれてしまう可能性がありますので、注意が必要です。

導入サービスの選定が難しい

社食デリバリーをいざ導入するとなると、たくさんの業者の中から選ぶ必要があり、この選定がなかなか大変です。社員が利用してくれそうなサービスを選ぶ必要があるからです。

たくさんの業者の中からそれぞれの特徴を調べて、比較検討をしていかなければなりません。

一番安い社食デリバリーを導入しても、社員が求めている弁当ではなく、利用してくれないかもしれません。

社員一人ひとりの味の好みを考えていたら、社食デリバリー業者の数は1社に決められなくなってしまいます。

社食デリバリーを導入することが確定したのであれば、社員が喜んで利用してくれるものがいいと考えると思います。

しかしながら、社員の誰もが満足する社食デリバリー業者にするのはとても難しいことと言えます。

「業者を何件も入れて競わせては。」と考えるかもしれませんが、業者がいくつも増えてしまうと逆に管理が増えて会社の負担になります。

利用する人が限られる場合も

社食デリバリーを利用する人は、ランチに外食やコンビニなどに買いに行っていた人たちが利用する率が高いと考えられます。

貴重な休憩時間を外に出て、移動や待ち時間を使っていた社員にとっては、会社でランチが過ごせることは時間の節約にもなります。

ですが、弁当を作って持ってくる人が多い場合は、もともとランチの時間は減らしていないので、社食デリバリーの魅力を感じないかもしれません。

このように、社食デリバリーを導入しても利用する人が限られてしまうと、使いづらくなるケースが考えられます。

弁当よりも自由度の高い社食デリバリーは?

お弁当の社食デリバリーは便利ですが、さきほど挙げたようなデメリット面も存在します。

おかずだけ、サラダだけなど、その日必要なものを購入できる社食デリバリーがあると、お弁当よりも自由度が高いのではないでしょうか。

そんな自由度の高い社食デリバリーが「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」です

このサービスは、累計10,000拠点以上(2024年2月時点)の導入実績がある、今人気の社食デリバリーです。

どのようなサービスなのか紹介していきます。

安価なおかずを1品ずつ選べる「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」

OFFICE DE YASAIは、健康的なおかずを1品100円から選ぶことができる設置型の社食デリバリーです。

おかずを選べる「オフィスでごはん」プランのポイントをまとめると次のようになります。

・無添加や国産食材にこだわった健康的なおかず
・社員の購入価格 100円~(税込)
・毎月変わる豊富なメニュー
・いつでも温めるだけで食べることができる
・専用冷凍庫や電子レンジが設置される
・支払は現金や電子決済アプリ
・利用料は企業負担、毎月35,000円~(税別)

社員は1品100円から購入することができるという手軽さも魅力ですね。

主菜、副菜、ごはんなど種類が豊富ですので、その日の気分や食欲に合わせておかずとごはんを組み合わせることができます。

自分で手作りのお弁当を持ってきて、副菜など必要なものだけ購入することも可能です。

この「オフィスでごはん」プランの他にも、サラダやヘルシースナックが選べる「オフィスでやさい」プランもあるので、社員のニーズに合わせてプラン選択ができます。

おかずもサラダも設置しておきたい場合は、2つのプランを併用することも可能です。

設置型なら利用の自由度も高い

OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)は、冷蔵庫もしくは冷凍庫を設置すれば、いつでも食べることができる社食デリバリーです。

宅配タイプだとタイミングを逃してしまうと注文できない、食べれないなんてこともありますが、設置型なら利用の自由度が高く、そのような心配が不要です

いつもより早く出勤した日も、遅くまで残る日も、小腹が空いたときも、いつでも利用することができます。

いつでも自分の食べたいものを必要なだけ購入することができるので、使い勝手がいい社食デリバリーですね。

【OFFICE DE YASAI公式サイト】https://www.officedeyasai.jp/

まとめ

いかがだったでしょうか?

オフィスに食事をデリバリーしてもらえる、社食デリバリーについて紹介してきました。

時間の有効活用や健康管理につながる社食デリバリー。

導入コストが低いので、食事補助の導入を検討している場合におすすめのサービスとなっています。

なかでも、いつでも必要なものだけ購入することができる、自由度の高い設置型の社食デリバリー「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」は一押しのサービスです

社食のないオフィスでは、利便性の高い社食デリバリーサービスの導入を検討してみてはいかがでしょうか?

社員の健康改善につながる新しい福利厚生
>> OFFICE DE YASAI <<


▼ お役立ち資料はこちら ▼

関連記事