社食(社員食堂)

-2019.04.26.Fri

オフィスでのお菓子の食べ過ぎに注意!間食には野菜やフルーツがおすすめ

みなさんは小腹が減ったとき、気分転換したいとき、作業の合間の気持ちの切り替えに、オフィスで間食(お菓子)をとることはありませんか?職場によっては、差し入れやお土産など、いただきものを食べることもありますよね。

健康やダイエットを意識している人には、お菓子などの甘い誘惑を我慢しなくてはいけない場合もあります。しかし我慢することでストレスがたまり、その反動でついお菓子を食べ過ぎてしまうこともあるでしょう。

なかなか付き合い方が難しい”間食”ですが、間食を健康的に罪悪感を覚えることなくとることができたらいいな、と思いませんか?

そんな間食におすすめしたいのが、オフィスで気軽に野菜やフルーツが食べられるサービス「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」です。

 

1品100円〜!置き型健康社食の【OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)】

【1品100円〜】継続率99.2%の福利厚生
置き型健康社食の『OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)』

仕事中の間食がもたらす効果とは

“間食”とはその言葉のとおり、食事と食事の間にとる食事、つまりおやつのことです。

おやつというとどうしても幼い頃に食べたお菓子を思い浮かべてしまい「子どものもの」とイメージしがちですが、実は大人にもよい効果があります。

食事の間隔は4~5時間が理想的といわれています。しかし、オフィスで忙しく働いていると、昼食から夕食の間が7~8時間くらい空いてしまうことはざらにあるでしょう。

実は、食事の間隔が空きすぎると、人間の身体は次の食事でエネルギー源になる糖質や脂肪を蓄積しようとします。

これを防ぐためには、オフィスでも“間食”をとることがおすすめです。

オフィスでお菓子などを食べることで適度に糖分が補給され、気持ちが落ち着き、脳にもエネルギーが供給されるので、仕事能率もアップすることでしょう。

さらに、仕事の合間にオフィスで間食をとることで、オフィス内にいながらリフレッシュ効果を得られることが期待できます。

同僚とオフィス内でおやつを食べれば、気軽にコミュニケーションをとる時間にもなるでしょう。

 

1品100円〜!置き型健康社食の【OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)】

食べ過ぎは禁物!仕事中のお菓子の注意点

オフィスで間食をとるメリットはたくさんありますが、三食の食事のようにその内容にも注意しましょう。

よくオフィスで食べられているお菓子の代表格、スナック菓子やチョコレートを例に挙げ、注意点を述べます。

 

【スナック菓子】

仕事中のオフィスでも小腹が減った時には、少し味が濃いめのボリュームのあるスナック菓子が食べたくなることがあるでしょう。

スナック菓子は塩や醤油、ソース、コンソメといった食欲をそそられる味付けのものが多いです。

主原料の小麦粉やトウモロコシ、ジャガイモなどの穀物・イモ類には炭水化物が豊富で、これらの成分が本能的においしいと感じる要因になります。

また、スナック菓子に使われている調味料や添加物は味が濃く脳に記憶されやすいため、また食べたいと思ってしまうといわれています。

お菓子の化学調味料や添加物には依存性があり、つい続けて食べてしまいがちです。その結果、脂質や塩分のとりすぎにつながってしまうので注意しましょう。

 

【チョコレート】

塩分が強めのお菓子だけでなく、疲れたときやリラックスしたいときに無性に食べたくなる甘いお菓子にも注意が必要です。

チョコレートの原料に含まれているポリフェノールは体に良いとテレビや雑誌でもうたわれています。美容や健康効果を期待して、習慣的に毎日口にする人も多いのではないでしょうか。

抗酸化作用があるポリフェノール(フラボノイド)には血管を柔らかく血液をサラサラにしてくれる効果があり、苦み成分のテオブロミンはリラックス効果をもたらします。

そのほかにも、抗ウイルス作用や血行促進にも効果があるといわれ、健康的なお菓子としてさらに開発が進み、乳酸菌を含んだチョコレートなども登場しています。

このようにオフィスで働く人にもメリットのたくさんあるチョコレートですが、食べる際は砂糖に注意しましょう。

以下は、テレビCMなどで有名なチョコレート菓子の成分です(各種メーカーの商品ホームページ参考)。

【商品A】
砂糖、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂/乳化剤(大豆由来)、香料

砂糖のほかにも、食品添加物の植物油脂(トランス脂肪酸)や乳化剤も使われています。

砂糖をとりすぎることによるデメリットは「むし歯(う蝕)」「糖尿病の恐れ」「集中力の低下」「肌トラブル」「中毒症状の恐れ」などが挙げられます。

そのほかにも、疲れやすくなったりイライラしやすくなったりする精神的な問題や、便秘や下痢を繰り返す身体的症状も砂糖(糖分)の過剰摂取により引き起こされることがあります。

チョコレートや甘いお菓子をオフィスで食べるのは必ずしも悪いこととはいえません。

しかし、糖分の質や量を意識してみることで、今までオフィスで感じていた体の不調は改善されるかもしれません。

 

カロリーを200Kcal以内に収めよう

心身ともにいい効果をもたらすオフィス内でのお菓子タイムですが、過剰に摂取することは逆に悪い影響を及ぼします。

デスクワークが中心のオフィス内で食べるお菓子の目安は、200Kcal以内です。

200Kcalとはどのくらいの熱量かというと、コンビニなどで販売されているおにぎり約1個分です。

お菓子ではおおよそ以下のような分量です。

・ポテトチップス1/3袋

・板チョコ1/2枚

・せんべい4、5枚

・クッキー4、5枚

オフィスのデスクで食べるには、時間もかかりすぎずほどよい量となっています。

 

いつどのように食べるかも重要

適量を食べるといい効果が現れるお菓子ですが、オフィスでいつどのように食べるかも重要です。

「3時のおやつ」が定番ですが、間食を決まった時間でとることには少し危険をはらんでいます。お腹がすいていなくてもオフィスでお菓子を食べるという習慣が身についてしまうからです。

オフィスでおやつが食べたくなったら「30分後に食べよう」などと、少し先送りしてから食べるのがよいでしょう。

「おやつタイムのために仕事を片付けよう」と小さな目標ができますし、オフィス内でストレスによるドカ食いを防ぐことができます。

ストレスによるお菓子の摂取がくせ者です。

ストレス解消のために勢いよく食べてしまったり、1度食べ始めるとなかなか食べることをやめられなかったりすることは「エモーショナルイーティング」と呼ばれています。

お菓子を大量に食べてしまったことの罪悪感が、さらなるストレスを招きます。

おやつを食べる時には、食べるタイミングだけでなく、「10分間だけ」などと食べる時間についても意識しましょう。

 

1品100円〜!置き型健康社食の【OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)】

お菓子代わりに野菜や果物を食べよう

スナック菓子や糖分多めのお菓子についてお話しさせて頂きましたが、そんなに体にリスクがあるのであれば、思い切って食べるのをやめてしまうほうが良いかもしれません。

しかし、なかなか難しいのが現状です。
お菓子は仕事の合間に気持ちをリフレッシュさせたり、コミュニケーションをとるためのツールであったり、小腹を満たしてくれるアイテムです。

そこで、このあとご紹介する「OFFICE DE YASAI」では、お菓子の時間がもつメリットを活かしながら、オフィスでお菓子のかわりに取り入れることのできる野菜や果物を提供しています。

 

▼オフィスで手軽に野菜やフルーツが摂れる!「OFFICE DE YASAI」

 

お菓子の代わりに「野菜やフルーツ」の間食がおすすめ!

健康を気にしていたりダイエットを考えていたりする場合には、間食を控えたりお菓子の内容を見直したりする必要があります。

例えば、オフィスで食べるお菓子を野菜やフルーツに置き換えるだけで、カロリーを抑えられるだけでなく、健康面の改善にもつながります。

お菓子の代わりに野菜やフルーツで間食をとるメリットは以下のようなものが考えられます。

・1日に必要な野菜・果物の栄養を補給できる

・咀嚼回数が増える
 満腹感を得ることができ食べ過ぎを防ぐ
 唾液の分泌で虫歯や歯周病の予防につながる

・低カロリー、低脂肪でダイエット効果が期待できる

・食物繊維が豊富に含まれている

・健康を維持するための疾病予防効果がある

・砂糖や食品添加物など人工物が入っていない

このように、体にうれしい効果がたくさんあります。

 

おすすめの野菜・フルーツ

お菓子に代わりオフィスでおやつに食べるのなら、具体的にどのような野菜やフルーツがいいでしょうか。

お悩み別に、おすすめしたい野菜とフルーツをご紹介します。

  • 便秘改善には、水溶性食物繊維を多く含むりんごやパイナップルなど
  • 肌荒れ・風邪をひきやすい方には、ビタミンCを豊富に含むキウイフルーツ・いちご・グレープフルーツ・柿など
  • アンチエイジングには、抗酸化作用を持つリコピンを多く含むトマトやポリフェノールを多く含むブルーベリーなど

野菜やフルーツは特定の成分だけではなく、さまざまな栄養素を含んでいます

日常生活で積極的に取り入れていきましょう。

 

1品100円〜!置き型健康社食の【OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)】

オフィスで野菜やフルーツが食べられるサービス

オフィスで食べられる旬の野菜や果物の「置き野菜サービス」が、「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」です。

不足しがちな野菜やフルーツを、オフィスで積極的に従業員にとってもらうことで、健康意識への変化、従業員満足度、生産性の向上へつながっていくと考えられています。

導入実績数は累計10,000拠点以上(2024年2月時点)。
「働く人の健康」や「働きやすい環境・福利厚生」に真剣に取り組みたい企業にぴったりで、導入効果は従業員利用率90%以上と高い利用率を誇ります。

 

オフィスに設置した冷蔵庫に週に1回〜、新鮮な野菜やフルーツが届けられます。
産直の野菜やフルーツには保存料を一切使用しておらず、ハンディサイズでオフィスでも気軽に食べられます。
季節に合わせた豊富なラインナップで飽きることなく楽しめて、1個100円というお手軽価格も魅力です。

 

不足しがちな栄養素が補える

OFFICE DE YASAIが提供する野菜やフルーツでは、日々不足しがちな4つの栄養素をオフィスで手軽に補うことができます。

 

① 食物繊維
「腸内環境の改善」「大腸がんや高血圧、動脈硬化を予防」(さつまいも・りんご・みかん・レンコン・ごぼう・大豆(豆類))

② ビタミン/主に13種類。
「免疫力を高め体を酸化させにくくする」「美肌・疲労回復効果」(にんじん・かぼちゃ・モロヘイヤ・ピーマン・ブロッコリー・じゃがいも・さつまいも・トマト・レモン・キウイフルーツ・ブドウ・オレンジ・いちご・バナナなど)

③ カルシウム
「骨を健康にし、イライラを抑える」「ビタミン吸収の手助け」(緑黄色野菜(小松菜・チンゲン菜・菜の花など)・豆腐や乳製品)

④ 鉄分
「貧血やめまい、動悸の症状を改善」(大豆・ほうれん草・小松菜・レバー・ひじき)

これらの栄養素は、サプリメントなどで摂取するよりも、野菜・フルーツを丸ごと食べて摂取したほうが、疾病の予防効果あることがわかっています。

サプリメントに頼るのではなく、野菜やフルーツを毎日積極的に食べることをおすすめします。

 

お菓子代わりになるメニュー例

新鮮な産直野菜、季節によって変わるフルーツ、地方の六次産品などが週1回から届けられます。 具体的なメニューの一例をご紹介しましょう。

「野菜・フルーツ」 ざく切り野菜・ピクルス・トレーサラダ・カットフルーツ

「ヘルシースナック」お豆腐・サラダチキン・ヨーグルト

「フルーツジュース・デザート」スムージー・フルーツジュース・ゼリー

 

1品100円〜!置き型健康社食の【OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)】

OFFICE DE YASAIの導入方法は?

導入する場合の具体的な方法をご紹介します。

 

手続きは簡単、試験期間あり

導入方法はとても簡単です。

まずは「Webからのお問い合わせ」。ここで企業名や住所・従業員数などを入力して送信します。

その後「スタッフによるサービス説明」が行われます。
サービスの概要や試食の受付についての説明を受けた後「お申し込み」となります。
申込みから3~4週間で専用キットが届くためそれで「利用開始」となります。

利用には試験期間がありますので、まずは3ヶ月月間のトライアル(有料)から始めてみるとよいでしょう。

 

設置するのは冷蔵庫のみでコンパクト

「オフィス内で販売するためには、販売スペースや備品などが必要になるのでは?」と心配になりますが、ご安心ください。

商品の設置に必要な冷蔵庫などの備品は全て無料でレンタルができます!

オフィスに冷蔵庫を設置するスペースだけあれば良いため、新たに販売コーナーなどを設置する必要はありません。

冷蔵庫も幅425mm × 奥行 412mm × 高さ987mm とコンパクトなので、オフィスの邪魔になることもありません。

販売ツールや消耗品もお届けキットに含まれているため備品の準備もなくはじめられます。

 

野菜やフルーツだけでなく惣菜も

OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」には、上記で紹介したような野菜やフルーツを中心とした『オフィスでやさい』の他に、お惣菜を中心とした『オフィスでごはん』があります。

オフィスでごはんでは、無添加や国産にこだわった豊富なラインナップのお総菜が冷凍で届けられ、からあげやハンバーグ、グラタンやチャーハンなどボリュームたっぷりのメニューもあるため、男性にも満足してもらえる内容となっています。

毎月新メニューが登場するため飽きのこないラインナップと、冷凍で届けられるため3か月以上日持ちがするのも嬉しいポイントです。

利用できるコースは以下の2種類、それぞれ特徴があるため、ニーズに合わせて選べる点も人気です。

【無添加コース】
・添加物不使用
・月10種類が配達され、毎月半数がリニューアル
・専門の管理栄養士が組み合わせを厳選

【基本コース】
・不要な添加物や合成着色料不使用
・月20種類が配達され、毎月すべてリニューアル
・自由に組み合わせが選べる

コンビニのお弁当や外食で定食を食べる場合には、どうしてもカロリーや栄養価が気になってしまいますよね。

しかし、『オフィスでごはん』はそのような悩みもしっかり解決し、同時にお腹も満たしてくれるため、多くの企業で愛用されているのです。

 

1品100円〜!置き型健康社食の【OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)】

小腹が満たせるだけじゃない!設置型ならではのメリット

豊富なメニューと健康的なラインナップが人気の「OFFICE DE YASAI」ですが、そのメリットは「お菓子の代わり」だけではありません。

「OFFICE DE YASAI」には、オフィス設置型で提供されているからこその利点がいくつもあります。

ひとつひとつ詳しくご紹介していきましょう。

 

コミュニケーションのきっかけになる

「OFFICE DE YASAI」のような設置型の食事サービスは、オフィスの休憩スペース付近に設置されることが多いため、集まってきた従業員同士でのコミュニケーションが生まれやすくなります。

また、毎月ラインナップが変わることや、珍しい商品も多く揃っていることから、会話のきっかけも作りやすいという点もあるでしょう。

実際に「OFFICE DE YASAI」を導入している企業でも、新商品が入荷するとチャットでお知らせするようにしているという企業や、入荷した商品の話題でよく盛り上がっている、といった話も聞こえてきます。

従業員の健康意識を高めるために「OFFICE DE YASAI」をオフィスに導入しているという企業も多いため、商品に関する話題が活性化してくれることは嬉しい反応です。

そして、オフィスでのコミュニケーションが活発になると、それにより新しいアイデアも生まれやすく、風通しの良い雰囲気はオフィス全体のコンディションも向上させてくれます

従業員間の意思疎通に課題を感じる企業も少なくありませんので、従業員の健康をサポートしつつ、コミュニケーションの活性化も図れるとなれば、まさに一石二鳥と言えますね。

 

さらに、「OFFICE DE YASAI」のような健康を意識したサービスの場合、従業員間だけでなく、オフィスに来社した取引先や、就活生とのコミュニケーションツールにもなります。

現代の就活生は、企業がいかに従業員を大切にしてくれるのか、という点を重視しており、そのため福利厚生の充実さにも敏感です。

「OFFICE DE YASAI」という福利厚生でサポート体制をアピールしつつ、導入理由を通じて企業の理念や大事にしていることを伝えられることで、企業ブランディングの強化にも繋げていくことができるのです。

このような副次効果が多い点も、「OFFICE DE YASAI」の大きなメリットと言えるでしょう。

 

いつでも自由な時間に購入できる

オフィス設置型のサービスは、利用時間が限定されないという点が大きな強みとなっています。

社食や売店などには営業時間があるため、外回りが多い職種や昼食時に業務が集中してしまう場合には、どうしても時間内に利用できないというケースが発生してしまいます。

このような食のサポートは福利厚生として導入するパターンが多く、誰でもまんべんなく利用できるのが理想のため、いつでも自由に使える設置型の「OFFICE DE YASAI」は福利厚生には最適と言えるでしょう。

また、時間を気にせず利用できるということは、出社したての早朝や、残業時の遅い時間にも利用できることになります。

オフィスで働く従業員は朝食を抜きがちなので、朝食代わりにオフィスでフルーツを食べてもらうこともできますし、残業中にお菓子を食べる代わりに野菜やスムージーなどを選んでもらうこともできます。

いつでも自由に利用できるということで、活用のバリエーションが広がり、そのおかげで、従業員の食生活に大きなインパクトを与えられる、という点はメリットと考えて良いでしょう。

 

ランチとしての利用もできる

お菓子替わりの間食として「OFFICE DE YASAI」を紹介してきましたが、前章でお話したように、「OFFICE DE YASAI」には『オフィスでごはん』という食事をメインとしたコースも提供しています。

『オフィスでごはん』には、お総菜以外にもサラダごはんなど、ボリューム満点のメニューが多数揃っているため、ここで商品を購入するだけで食事が完結できるというメリットもあります

無添加で国産の食材など、体を気遣ったメニューも豊富に揃っているため、コンビニのお弁当を食べすぎて体調を壊した、外食が続いて太ってしまったなど、体の悩みを抱える従業員にもおすすめですね。

また、野菜やフルーツをメインとした『オフィスでやさい』の場合にも、自前のお弁当や購入したおにぎりなどにプラスアルファで追加して、栄養バランスの調整やボリュームアップに活用することも可能です。

「お弁当じゃ足りないからお菓子を…」とお腹を満たすよりも、格段に健康的ですね。

このように、「OFFICE DE YASAI」はオフィスで働く従業員の強い味方になってれるのです。

 

1品100円〜!置き型健康社食の【OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)】

まとめ

寿命が長くなってきた現代社会だからこそ、日々のおやつ・お菓子に気を配り、できるだけ「健康寿命」を延ばしていきたいものですね。

お菓子との付き合い方にはちょっとした工夫が必要です。

安全でおいしい野菜やフルーツをもっと身近に取り入れ、オフィスで働く従業員のパフォーマンス力と健康維持管理の為にも、「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

社員の健康改善につながる新しい社食
>> OFFICE DE YASAI <<


食を明るく、美味しく、暮らし良く|生活の知恵袋 ヨセミテ

▼ お役立ち資料はこちら ▼

関連記事