福利厚生制度
オフィスの食事環境を整えて社員を健康に!その方法とは?
オフィスで働いている皆さん、今の食事環境に満足されていますか? また、企業の福利厚生などを管理されている部署の皆さん、皆さんのオフィスで働いている社員の方は、今 …
仕事の休憩時間にコーヒーブレイクをする人も多いのではないでしょうか。
仕事で張り詰めていた気持ちがコーヒーの豊かな香りで、癒やされるからですね。
せっかく飲むのなら、おいしいコーヒーを飲みたいのが本望というところでしょう。
しかし、休憩時間にカフェに足を運ぼうとすると移動時間がかかってしまうので、ゆっくり味わいを楽しむ時間がなくなってしまうでしょう。
コーヒーブレイクの時間に着目して、オフィスにいながらおいしいコーヒーを飲めるサービスが続々と登場しています。
本記事ではおいしいコーヒーをオフィスで楽しめるアイデアやサービスを紹介します。
【1品100円〜】継続率99.2%の福利厚生
置き型健康社食の『OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)』
目次
オフィスコーヒーとは、オフィスで社員や来客に提供されるコーヒーサービスを指しています。
もちろん昔から、来客用だけでなく、社員用にもインスタントコーヒーを常備している職場も少なくないでしょう。そのため改めて「オフィスコーヒー」と言われると、少し違和感を感じてしまうかもしれません。
近年注目されているオフィスコーヒーは、単にコーヒーをオフィスで飲むということだけではありません。休憩時間に限らず、おいしいコーヒーをいつでも楽しむことができる、またその環境をオフィス内に作るということがオフィスコーヒーの大きなポイントです。
オフィスコーヒーを導入することで、職場にどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは具体的なメリットを4つ紹介します。
1つめのメリットは、オフィスで仕事をしている時のリフレッシュになることです。
コーヒーの香りに癒やされると何となく感じている方も多いことでしょう。
実は、その香りが脳に与える影響については、エビデンスがあります。
東邦大学神経科学研究室増尾教授らが、ラットを使い、焙煎後のコーヒー豆を挽いた直後の香り高い状態で行った実験で、その香りが抗酸化作用やストレス緩和作用を持っている可能性があることを示しました。
コーヒーの香りだけでも癒しになるのです。
オフィスにコーヒーの香りを満たすだけでも、多くの人のリフレッシュにつながるということですね。
参考:香りがストレスを抑制する?不眠ストレスに対するコーヒーアロマの癒し効果
次に挙げるメリットは、コーヒーの成分であるカフェインの効果です。
カフェインには眠気覚ましの効果があることは知られていますが、認知機能を保つのに有効であったり、記憶力を強化する効果もあったりします。
オフィスでコーヒーを飲めば、眠気を吹き飛ばし、仕事の能率アップ、ひいては生産性の向上も期待できます。
また、米・コロンビア大学医学部研究チームは、座って過ごす時間が長いと死亡リスクが高まると発表しています。
仕事の合間に離席して飲料を取りに行くことで、座り続けるリスクを回避することもできでしょう。
オフィス内で働く人にとって、カフェスペースでくつろぐことは心身共に癒やしになるのです。
3つ目に挙げるメリットは、オフィス内のコミュニケーションの活性化が期待できることです。
オフィス内の休憩スペースにコーヒーマシンなどを設置すれば、おいしい1杯を求めて社員が集まります。
おいしいコーヒーを飲みながら会話をすれば、新しいアイデアが生まれたり仕事のヒントが提供されたりするかもしれません。
コーヒーマシンを設置することで、さまざまな社員とのコミュニケーションが生まれ、オフィスの活性化が図れることでしょう。
コーヒーの適度な摂取は、健康に良いという研究結果も報告されています。
欧州心臓病学会(ESC)の調査によれば、コーヒーを1日約3杯程度飲む人はまったく飲まない人に比べて、心筋梗塞や脳卒中などの死亡リスクが低いと示されたそうです。
また国立がん研究センターが2015年に発表した調査結果によると、コーヒーを1日3~4杯飲む人の死亡リスクは、まったく飲まない人に比べて24%低いと報告されています。
オフィスコーヒーを導入する場合、主に3つの導入形態があります。自社のニーズに合わせて、導入しやすいタイプを選びましょう。
1つ目は、レンタルサービスやリースを利用してコーヒーサーバーを設置する方法です。
デザインや種類はレンタル先によって限られてしまいますが、導入コストが安価に抑えられるため、少人数のオフィスにも適しています。
メンテナンスや豆の補充など、サーバーの維持管理を業者に任せることができる点もメリットです。
2つ目は、コーヒーサーバーをレンタルするのではなく、自社で購入する方法です。
決まった量のコーヒーを定期的に購入しなければならないレンタルに比べて、ランニングコストを低く抑えられる点や、好きな銘柄を選べるといった点が魅力です。
ただし、メンテナンスは自社で行わなければならないため、管理に手間がかかります。
3つ目は自動販売機を設置する方法です。コーヒーの種類や在庫が豊富なため、利用者が多いオフィスや大規模事業所に向いています。
機器のメンテナンスや在庫の管理は、自動販売機の業者が行ってくれるため、管理の手間がありません。
一方、設置に広いスペースが必要だったり、電気代や水道代などのランニングコストがかかったりといったデメリットもあります。
オフィス向けのコーヒーサービスは数多くありますが、その中でも人気の4つのサービスを紹介します。
「おふぃす de Café」は、コーヒーの専門事業者であるUCCが提供しているオフィス向けサービスです。
「プロが淹れるハンドドリップの美味しさ」をうたい、カプセル式のコーヒーを提供しています。
コーヒーの専門事業者ならではの、さまざまな種類のコーヒーを楽しめるのが特徴です。
オフィスにいながら、カフェ気分が味わえるでしょう。
大きさも1日10杯程度のコンパクトタイプ、20杯程度までの中容量タイプ、20杯以上の大容量タイプと、機器の大きさも選べます。
こちらもコーヒーで有名なネスカフェが提供しているオフィス向けサービスです。
テレビCMなどでも「ネスカフェ アンバサダー」の名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
ネスレのマシンでコーヒーを楽しむことに協力する代表者が「ネスカフェ アンバサダー」です。
ラテや宇治抹茶なども楽しめますが、何といっても魅力はその価格にあります。
機器の使用料は無料で、1杯20円からカフェメニューを楽しめます。
カフェメニューをリーズナブルにオフィス内で楽しめることが魅力です。
ダイオーズといえば、事業所・オフィス向けにさまざまなサービスを提供している企業です。
そのダイオーズによるオフィス向けサービスは、レギュラーコーヒーだけでなく、本格的なエスプレッソマシンまでラインアップされています。
カフェでしか楽しめないと思っていたエスプレッソがオフィスで楽しめたらうれしいですね。
全国に80カ所の営業所を持つ同社によって、定期訪問や無料点検、清掃が行われ、いつでも快適に利用することができます。
自販機で有名なジャパンビバレッジホールディングスが提供するオフィス向けコーヒーサービスが「プレミアムバール」です。
さまざまな産地の味が楽しめる本格コーヒーと、飲食店さながらの本格的なスープを提供していますので、オフィスで豊かなカフェタイムを過ごせるでしょう。
自販機と似た形状でありながら、オフィスにも設置しやすいスリムタイプが特徴です。
1杯ごとに豆をひいてドリップされたレギュラーコーヒーを楽しめます。
オフィスコーヒーを導入する際は、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
また注意すべき点も事前に把握しておくことで、導入後もスムーズに運用できるでしょう。
まずは、コーヒーサーバーのサイズを確認し、設置場所を確保できるかどうか確認しましょう。
特に自販機タイプのサーバーはサイズが大きいため、設置スペースが設けられるのか、よく確認しましょう。
給湯室に設置するのか、休憩室に設置するのか、オフィスの空きスペースに設置するのかで確保できるスペースが変わってきます。
また、どこに設置するかによって、活用方法も変わってくるでしょう。
例えば、オフィス内に少しスペースがあれば、ラグを敷いてソファを配してサーバーを設置すれば、簡易的なオフィス内カフェができあがります。
オフィスコーヒーの導入・運用には、さまざまなコストがかかることを理解しておきましょう。
例えば機器のレンタル料が無料でも、豆やリキッドが思いのほか高価なこともあるかもしれませんし、想定していたよりも利用者が多いことで、ランニングコストがかかってしまうかもしれません。
また機器のメンテナンス代や、故障した場合の修理費用などについても、事前に料金を確認しておきましょう。
せっかくオフィスコーヒーを導入しても、メンテナンスを自社で行わなければならないなど、運用に手間がかかる場合は後々利用者が減ってしまう可能性もあります。
オフィスコーヒーを導入する前に、メンテナンスがどの程度必要なのかや、誰が行うのかをしっかりと確認しておきましょう。
業者側でメンテナンスを行ってくれる場合も、メンテナンスの範囲や故障した場合の対応など、事前に細かく確認しておくと安心です。
適度にコーヒーを楽しむことは、リラックス効果や健康にも良い効果があるとお伝えしましたが、飲みすぎには注意しなければなりません。
カフェインの摂りすぎによって神経が刺激されすぎると、めまいや震え、心拍数の増加などといった症状が現れます。また消化器官が刺激されることで、下痢や吐き気、嘔吐を引き起こす場合もあります。
不眠の原因になるほか、長期にわたって摂りすぎると、人によっては高血圧リスクが高まる可能性もあると言われています。
オフィスコーヒーの導入を検討する際は、事前に社内でヒアリングを行い、オフィス内で需要がどれくらいあるのか、また苦手な人がいないかなどを調査しておきましょう。
特に、コーヒーの香りが苦手な人の中には、香りだけでも気持ち悪くなったり腹痛を感じたりする人もいます。
社員のために導入するオフィスコーヒーが逆効果にならないためにも、事前のヒアリングでしっかりとニーズを把握しておきましょう。
本格的なコーヒーをオフィス内で楽しめるようになったら、そのお供が欲しくなるかもしれません。
スイーツがほしくなるかもしれませんが、社員の健康のためにはフルーツなどがおすすめです。
健康志向の社員のニーズに応える社食サービス「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」は、野菜やフルーツのほかにお惣菜や軽食などを取り扱っています。
その導入実績は累計10,000拠点以上(2024年2月時点)にのぼります。
社員の購入価格は1個100円(税込)からと手軽なので、コーヒーのお供にぴったりです。
「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」は電子決済も可能で、貸与された冷蔵庫から商品を取り出し、さっと電子決済が可能です。
貴重な休憩時間を割くことなく、オフィス内ですぐにカフェタイムを始められます。
コーヒーでリフレッシュを図り、野菜やフルーツからビタミンやミネラルを補給すれば、仕事の能率もさらに上がっていくかもしれません。
オフィス内でコーヒーを楽しむためのアイデアを紹介しました。
どのようなカフェスペースを設けるのかイメージし、サーバーに加えて、そのほかの設備、家具などをそろえてみましょう。
高機能なサーバーもありますので、オフィス内に本格的なカフェを築くことも可能です。
社員のニーズに合ったサーバーやサービスを選択しましょう。
豊かなコーヒーブレイクをオフィス内で実現するさせるのも、あと少しです。
コストを抑えて福利厚生を充実!新しいオフィスコンビニ
>> OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜) <<
福利厚生制度
オフィスで働いている皆さん、今の食事環境に満足されていますか? また、企業の福利厚生などを管理されている部署の皆さん、皆さんのオフィスで働いている社員の方は、今 …
福利厚生制度
スタッフが働きやすいサロンにしたいと、福利厚生の充実を図る美容室は増えているようです。 求人に応募する美容師やスタッフも福利厚生をチェックしている人は多く、魅力 …
働き方改革
1日の大半を過ごすオフィス。 自分のデスク周りやオフィス内が仕事をしやすい便利な環境であったら、作業効率やモチベーションも上がるのではないでしょうか? オフィス …
福利厚生制度
皆さんの会社には、どのような福利厚生制度がありまか? 企業にとっても従業員にとってもメリットのある制度ですが、導入するなら評判の良いものを選びたいですね。 こち …