企業の健康経営

-2024.05.20.Mon

【種類別】健康経営の取り組みを支援するサポートサービスまとめ

健康経営をサポートするサービスについて、皆様はどのくらいご存じでしょうか。

健康経営の導入を検討している、あるいは健康経営の取り組みについて見直している企業の担当者の方は「自社の従業員の健康をサポートしたい」という基本的な考えはもちろん、「従業員の労働力を高め、生産性の向上をはかりたい」「従業員の満足度を向上させたい」といった狙いもあるのではないでしょうか。

健康経営の取り組みでより多くの成果を得るために、自社の課題改善に効果的なサービスや、自社の従業員の属性・傾向に合ったサポート内容を適切に選定する必要があります。

今回は、健康経営の基礎知識とメリット、健康経営を支援するサポートサービスの選び方、健康経営の実現をサポートするサービスの一例をご紹介します。

健康経営の基礎知識

健康経営とは、これまで別々に考えられていた「健康管理」と「経営管理」を統合的に捉えて「従業員ひとりひとりの健康をサポートすることで、企業力の向上をはかる」というものです。

近年の少子高齢化による労働人口の減少によって、企業全体において人手不足が深刻化しています。

現在企業に勤めている従業員を長く雇用するためにも、従業員ひとりひとりの健康のサポートは重要です。

優良な健康経営に取り組むことで「健康経営優良法人」「健康経営銘柄」として経済産業省から認定を受けることも可能です。

認定企業は年々増加しているため、企業のニュースリリース等で認定のお知らせを見かけた事がある方も多いのではないでしょうか。

これらの認定を受けることで、企業のイメージアップや雇用機会の増加につながる可能性があります。

従業員の確保という面において、健康経営の実施は経営戦略の視点から外せない施策と言えるでしょう。

健康経営に取り組むメリット

健康経営に取り組むことで、企業・従業員のどちらに対しても多くのメリットが生まれます。

メリットの一例は以下の通りです。

  • 従業員の体調面・メンタル面の両方から健康をサポートできる
  • 従業員の現在の心身の状態を把握できる
  • 企業イメージの向上につながる
  • 従業員の罹患率が減少する
  • 従業員の離職を防ぐことができる
  • 人材の確保につながる


さらに「健康経営優良法人」の認定を受けた場合は、一部の保険会社や金融機関による優遇制度を受けられる、健康経営優良法人のロゴを求人票に掲載できるなどのメリットもあります。

健康経営の実現をサポートするサービスとは?

健康経営の実現をサポートするサービスは様々なものがあります。

いざ健康経営に取り組もうと考えた際、どのサービスを導入するべきか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

効果的な健康経営の導入にあたっては、まず「どんなサービスがあるのかを具体的に知る」ことが大事です。

その上で、自社の従業員が持つ課題や改善点に合ったサービスを選定するとよいでしょう。

コンサルティング・総合支援サービス

「コンサルティング・総合支援サービス」は、健康経営の取り組みについて、専門知識を持つプロから全般的なサポートを受けられるものです。

自社に合ったサービスや課題の分析方法をはじめとして、健康経営を進める際の土台作り、健康経営度調査票の記入などのアドバイスを受けることができます。

「初めて健康経営に取り組む際のサポートを受けたい」「健康経営のノウハウを学びたい」という場合におすすめのサービスです。

健康管理サービス

従業員の健康状態やストレスを確認・分析したい場合は、「健康管理サービス」が便利です。

健康管理サービスには、従業員の健康診断の結果・ストレスチェックの結果をオンラインで管理できるものや、従業員ひとりひとりにアドバイスやタスクを提示して健康状態をサポートする機能を持つものなどがあります。

自社の従業員全体の健康状態を知ることで、どのような取り組みに力を入れるべきか、どういったサポートを導入するべきかの指針を得ることができます。

食事補助サービス

従業員の食生活をサポートしたい、従業員の健康意識を支援したい場合は「食事補助サービス」の導入がおすすめです。

健康的な食事をサポートするサービスを従業員の日常に導入することで、栄養バランスが整い心身の健康につながります。

またおいしい食事によるモチベーションの向上にも期待できます。

健康づくり支援サービス

生活習慣病リスクが高い従業員が多く見受けられる場合は、運動面から従業員の健康づくりをサポートするサービスを活用するとよいでしょう。

簡単な運動の動画を視聴できるアプリ、健康につながるアクションをおこなうことでコインやクーポンを獲得できるアプリなど、従業員ひとりひとりが楽しみながら運動を続けられる様々なサービスがあります。

女性の多い職場であればヨガなどの美意識の高いコンテンツが多いサービス、従業員の年齢層が高めであればサプリメントなどで補助的なサポートも受けられるサービスを選ぶなど、自社の年齢層や男女比に合ったサービスを選択するのがおすすめです。

健康経営をサポートする【コンサルティング・総合支援サービス】

健康経営の取り組みを総合的にサポートする【コンサルティング・総合支援サービス】は、以下のような支援サービスがあります。

タニタ健康プログラム

「タニタ健康プログラム」は、自治体や企業の健康づくりをサポートするサービスです。

タニタグループが自社の社員に向けて健康経営に取り組んだノウハウを活かしており、実際に従業員の医療費削減を実現した結果から生まれたサービスのため、信頼感が持てる支援サービスと言えるでしょう。

従業員に向けた歩数・血圧・体組成の計測や健康コラム等のコンテンツ提供をはじめとして、企業の課題や要望にあわせてサポート内容をカスタマイズできる点も魅力です。

&well

「&well」は、健康経営優良法人の認定を目指すことができる、健康経営推進の総合サポートサービスです。

従業員に向けたサポート内容と、人事・健康経営の担当者に向けたサポート内容の両面で手厚い支援を受けることができるのが特徴です。

従業員向けとして、歩数ログや健康をサポートする動画コンテンツ配信、朝のストレッチ動画ライブ配信、楽しく健康活動を続けられる&wellポイントの付与などのサポート内容が用意されています。

また、人事・健康経営の担当者向けに、健康経営の視点から施策の可視化・評価をはじめ、最新の情報に基づいた次年度の計画立案についてのサポートを受けられる支援サービスが用意されています。

戦略的に健康経営に取り組みたい企業におすすめです。

健康経営をサポートする【健康管理サービス】

おもに健康管理の面から健康経営の取り組みをサポートするのが【健康管理サービス】です。

このサポートに該当する3つのサービスを紹介します。

Carely

「Carely」は、企業の従業員ひとりひとりの健康診断・産業医の問診・ストレスチェックなどの健康データを一元管理できるサービスです。

使いやすさを重視したわかりやすい操作画面により、健康データをもとにした分析や対策の実施などの本質的な業務に専念できるサポートが特徴です。

組織の健康状態が一画面で可視化できるだけでなく、人事管理・労務管理・勤怠管理などのシステムとの連携も可能になるため、健康データと併せて配属先や勤怠状況などの多角的な視点から健康づくりをサポートできる可能性があります。

WELSA

「WELSA」は、従業員の健康診断の結果・ストレスチェックの結果を一元管理できるだけでなく、結果のデータをもとに従業員の健康リスク課題を分析・予測し、効率的な対策提案のサポートを受けられるサービスです。

学術的なエビデンスに基づいた分析などのサポートにより、組織と従業員の健康リスクに対する改善点の優先順位を付けることが可能になります。

「健康に関するデータを集めたけれど、どういった対策をすべきかが分からない」「改善点の優先順位がわからない」と感じている場合は心強い支援になるでしょう。

mediment

「mediment」は、健康診断の結果とストレスチェックの結果を一元管理することで、業務量を約90%削減できるサービスです。

紙ベースの診断結果をデータ化する作業の代行、ストレスチェックをWEBで実施する、労働基準監督署へ提出する報告書の自動作成機能など、日々の担当者の負担業務を軽減できるサポートが豊富に用意されています。

健康経営の担当部署のリソースが足りない、他の業務が忙しく健康経営の業務になかなか手が回らないなど、多忙な企業におすすめしたいサポート内容が充実しているのが特徴です。

健康経営をサポートする【食事補助サービス】

健康経営の取り組みにおいて「食事の面から従業員の健康をサポートしたい」「食の改善で従業員の健康状態の向上をはかりたい」と考える企業におすすめなのが【食事補助サービス】です。

以下のサービス例を詳しく見ていきましょう。

OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)

オフィスで野菜

OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」は、野菜・フルーツ・お惣菜などの健康的な食事を企業のオフィスに配送する設置型の社食サービスです。

国産の食材や無添加にこだわり、管理栄養士や食生活アドバイザー・野菜ソムリエなどの食の専門家が監修したメニューを一食100円から手軽に利用できるのが特徴です。

毎月変わるメニューは50種類以上のレパートリーがあるため、飽きずに続けられます。

届けられるメニューはリクエストも可能なため、従業員に人気があるメニューの発注数量を増やす、旬の食材を使用したメニューを多めに注文するなどのサポートもできます。

野菜やフルーツが持つ「免疫力を高める効果」により、従業員の健康を栄養面からサポートすることが可能です。

また、実際に導入した企業の従業員アンケートでは「出社が楽しみになった」「食事が便利になった」という声もあり、満足度の高さがうかがえるのもポイントです。

さまざまな企業の導入事例が掲載されているため、導入後のイメージもつきやすいのではないでしょうか。

健康経営をサポートする【健康づくり支援サービス】

運動などのアクティブな活動で従業員の健康づくりをサポートしたい場合は、【健康づくり支援サービス】の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

従業員の生活の中で運動が習慣化すると、運動不足解消のサポートになるだけでなく、ストレス解消や気分転換などの効果による生産性の向上も期待できます。

KIWI GO

「KIWI GO」は、専用アプリをスマートフォンにダウンロードして、運動を促すさまざまなコンテンツを活用できるサービスです。

歩数カウント機能や、運動した分に応じて取得できるコインを金券等に交換できる機能があり、従業員ひとりひとりが楽しく運動を続けられるような設計が特徴です。

一人で取り組む運動はもちろん、従業員同士がアプリを通してコミュニケーションを取れる交流機能やイベントの企画機能なども搭載しているため、社内のコミュニケーションの活性化も期待できます。

ファンケル健康経営サポートサービス

「ファンケル健康経営サポートサービス」は、健康を支援するスマートフォンのアプリや健康に関する動画で健康意識の向上をサポートするサービスです。

さらにファンケルのサプリメントによる栄養補給サポートも受けられるサービスとなっています。

毎月配信される動画とスマートフォンアプリによって「気づき、知識、支援」の3要素についてのサポートが受けられます。

また、従業員の動画の視聴状況やアプリの利用状況のレポートを毎月受けられるため、従業員のサービス利用状況を確認しやすいのも特徴です。

オフィスの食堂や休憩室などに設置する「ファンケル置きサプリ」というサービスの追加もできます。

従業員が気軽に栄養補給できるだけでなく、初期費用無料・料金も商品代金+送料のみとなるため、導入しやすい点も大きな魅力です。

サントリープラス

「サントリープラス」は、スマートフォンアプリ・自動販売機・健康飲料の3つの面から健康管理をサポートするサービスです。

スマートフォンアプリに提案された従業員の健康状態に応じたさまざまな健康アクションを実行すると、飲料水のクーポンがもらえる仕組みになっています。

サントリーの自動販売機を企業に設置すれば無料でサービスが受けられるのも嬉しいポイントです。

サントリーの自動販売機が設置されている企業や、これから自動販売機の設置を考えている企業におすすめのサービスといえるでしょう。

まとめ

健康経営に取り組み効果を上げることで、従業員の健康サポートはもちろん、企業にとっても大きなメリットがあります。

自社の従業員がどのような健康課題を抱えているか、自社に向いている健康経営サービスはどれなのかを適切に選定し、よりよい健康経営を実現していきましょう。

手軽に導入できる健康社食で福利厚生を充実!
>> OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜) <<

▼ お役立ち資料はこちら ▼

関連記事

記事はありませんでした